天王山の天下分け目の戦いで信長を討ち取って安

天王山の天下分け目の戦いで信長を討ち取って安土城を落城させて気勢が上がってい...天王山の天下分け目の戦いで信長を討ち取って安土城を落城させて気勢が上がっている明智軍に対し、高松城で疲弊し、 さらにはるばる中国からムチャクチャな行程で戻ってきた秀吉軍とでは勝負にならないと思います。いったいなぜ明智軍は簡単に負けたのでしょうか?光秀は信長と天下分け目の戦いはしてません。信長を暗殺したのです。安土城は留守を守っていた蒲生秀行が、信長の妻子を守るために自分の城へ連れ出し空だったのです。

本能寺を襲う時も、兵士に目的を隠して後戻りできなくしたのですから気勢が上がっていたとは考えられません。

 

天王山の戦いは光秀と秀吉です。

 

光秀の敗北の理由

光秀自身は、天王山の戦いが始まる時には既に負けを覚悟していたらしいです。

つまりそれ以前の状況が、戦いの結果を左右したという事です。

 

①見込み違い(甘い見積もり)

a.細川藤孝筒井順慶が助勢すると思っていた。

b.秀吉を含め、強敵が京畿まで来るにはかなりの時間が必要と考えていた。

c.信長の家臣は秀吉(対抗者)の側に参加する事には消極的だと考えていた。もしくは四国討征軍のように瓦解すると考えていた。

d.上杉や北条、毛利がもっと積極的に動くと考えていた。

 

等々、情勢判断が甘かった。このため兵力分散の愚も犯している。

 

②①の最後にも書いたが、近江や京周辺を押さえるために兵力を分散し、決戦の時は兵力に差がありすぎた。

 

③公家や京、寺等の諸勢力の実力と実行力を過大評価していた。(政治的にも僧兵なども積極的に応援してくれると考えていた)

 

ちなみに秀吉の軍の大方は在阪の兵です。高松から姫路へ走った兵馬ではありません。要は器でないのが早まったことをしたということですね。回答してくださった方々ありがとうございます。